駄菓子争奪!第18回ヌンチャク技術競技大会!!
お世話になっております。
秋の風が気持ちよい日が続いております!
空手道MACには石島副代表が考案しましたヌンチャク基本動作、また、それらを使ったヌンチャクの型があります。
さらにヌンチャク技術を向上する為に基本動作をスピードと正確性で競う技術競技があります。
かつて空手道MACの初級の祭典!【MACジュニアカップ】でも公開競技として開催された過去があります。
そのヌンチャク技術競技を空手道MAC 東京・江戸川道場では定期的(半年に1回のペース)に開催しておりました…。
しかし、競技人口の減少や技術不足の為、2019年の11月から開催されていませんでした…。
しかし、今回、約2年ぶりに第18回大会が復活開催される喜ばしい日となりました!
商品も豪華な?駄菓子を用意しました!
![](https://mac-edogawa.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/商品の駄菓子-1024x768.jpeg)
参加者12名を初級クラス(初級動作)と中級クラス(中級動作)に分け大会の始まりです。
開会式の後は10分間の公式練習の時間をとりました。
![](https://mac-edogawa.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/大会前の練習-1024x647.jpeg)
競技は一人2回行いますが、まずは初級、中級と1回目を行いました。
![](https://mac-edogawa.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/大会の様子(トモキ)-1024x634.jpeg)
初級の参加者は緊張のせいか動作を忘れたり間違ってしまう子が数名おりました。
1回目終了後、アドバイスをして5分間の公式練習を挟んで2回目の試技に移ります。
![](https://mac-edogawa.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/大会途中の練習-1024x634.jpeg)
![](https://mac-edogawa.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/大会の様子(メイナ)-1024x602.jpeg)
全員、2回目を終えて緊張の結果発表です!
![](https://mac-edogawa.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/参加者-1024x646.jpeg)
結果…
★初級クラス★
優勝…山本れん君
準優勝…山本はる君
第3位…横田めいなさん
★中級クラス★
優勝…文岩よしき君
準優勝…小野あつひと君
第3位…大野りく君
いつもの空手だけでなく空手道MAC 東京・江戸川道場ではヌンチャクなどの稽古も可能です!
自分に合った楽しい空手ライフをこれからもみつけて長く楽しめるようにしましょう!
押忍!
![](https://mac-edogawa.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/お菓子を前に集合-1024x680.jpeg)
空手道MAC 東京・江戸川道場
代表 栗原啓二